JSKE 2005年9月12日更新


.

◆◆ 感性哲学部会だより(2005/9/11) ◆◆

JSKE第7回研究大会報告

会場 青山学院大学青山キャンパス 

9/9 研究発表 運営委員会次回部会予定 出版報告 ) FDフォーラム2005

アドヴァンストセミナー

 
9月9日金

部会員
研究発表

 9.45-10.45





















(休憩)


11.00-12.00
























12.00-13.00


部会運営委員会

次回部会
予定














出版報告
.



14.30-17.30

FD
フォーラム
2005












ワークショップ











9月10日土

アドヴァンストセミナー
D

F




















一般講演セッション4(座長 岡田真美子)  

 ・根津知佳子 松本金矢(三重大学)「実践者と設計者の協働が生み出す価値」

 ・佐藤祐子(横浜市立大学)「福祉用具の活用を目指した看護の視点の検討」

 ・佐藤祐賢(東京工業大学)大学院)「農業・観光・環境の視点を統合するための地域づくりワークショップ―長野県山ノ内町における実験的研究」  

根津・松本氏佐藤祐子氏


一般講演セッション5(座長 桑子敏雄))

 ・山本恵子(早稲田大学大学院)「無感性論―スーパーマーケットのパッキングにみる消費と無感性化」

 ・古賀弘一(兵庫県立大学大学院)「地域活動からみる住民参加」

 ・徳井淑子(お茶の水女子大学)「感性と歴史:ファッションにおける引用と模倣の創造性」

山本,古賀,徳井氏



1.2006年3月の部会研究発表会について 

  日 時  2005年3月25-26日(土日)

  会 場  三重県 幹事 根津知佳子(三重大学)

  テーマ 「語りだす身体」

  研究発表 1月末までに題目を添えて申し込む
         3月15日までにレジュメおよびフルペーパー提出(〆切厳守)

  パネルディスカッション 「語りだす身体」 
         伊勢という空間で「お参り」という身体行為をどう考えるか

       パネリスト(予定)
         佐々木葉二 伊勢神宮の設計に関わられた 
         三重大のダンスの先生
         佐々木能章(東京女子大学) 巡礼の研究家

       コーディネータ:千代章一郎
.
2.『感性哲学』について
  5が発刊された
  6のテーマは 「語りだす身体」

開会挨拶 日本感性工学会 原田昭会長

基調講演 名城大学 池田輝政教授 「FDのなぜいま そしてこれから」

 FDはまず授業改善から
 (1)学生による授業評価 (学生の満足度を調べるという気持ちで使う。
                   教員の個人評価に使わない)
 (2)シラバス作成 (近未来の授業を書き写す作業)

 (3)授業参観法 (いいところを見出すというのが基本です)

 (4)ティーチング・チップス活用

 学長からのFDはだめだが、学部長のリーダーシップが大きい 

 模擬授業は大切である 

 教材開発に向かうFDがよい

ワークショップ 桑子敏雄東工大教授チーム 
            濱町久美子 百武ひろ子
 
 赤いポストイット:問題点は?
 青いポストイット:どんな工夫をしているか

 このポストイットを 「だれが」「だれに」「いつ」「どこで」「どのように」の場所に貼る

 参加型の楽しくてためになるワークショップでした


 アドヴァンストセミナーD感性哲学、感性社会学、感性教育、メディア情報処理部会

                「受け止める力、語る力と医療」濱町久美子(東工大大学院)

 アドヴァンストセミナーFクロスセッション 企画運営 加藤俊一(感性工房/中央大)

                「人と人との共生」 岡田真美子(兵庫県立大) パワポ資料808KB
 ワインパーティ

 2次会⇒
               

copyright(c)2005 Prof. Dr. OKADA Mamiko