日本学術振興会「人文・社会科学振興のためのプロジェクト」
日本型地域ネットワークと地域通貨


第1領域「日本的知的資産の活用」(プロジェクトリーダー:桑子敏雄)内コア研究「日本型地域ネットワークと地域通貨」(コア研究者:岡田真美子)チームの活動内容を リアルタイムで発信し、情報共有とフィードバックを得ることによって研究の推進に寄与することを目的とするページです。

桑子プロジェクトについて
寄合い案内
寄合い置書(研究会報告)

 
 
飛び出す人文社会科学
 学びの座inたつの

       2007年7月20日
 「地域通貨と地域SNS」
 
 たつの市の皆様ご協力
 ありがとうございました

 
人社プロジェクトメンバー写真 新着情報
人社プロジェクトメンバー写真 カレンダー
人社プロジェクトメンバー写真 ただ今準備中
人社プロジェクトメンバー写真 問合せ
研究者まんだらへ 研究スタッフ

当ページ内 を検索
WWW を検索

 H15-16年度
 パイロット事業記録

 

 

H17年度 縁網聞會 H18年度 縁網聞會 H19年度 縁網聞會

2005研究計画/研究メンバー紹介(194KB) 

5月28日土 ため池研究者顔合わせ
 いなみ野ため池博覧会

6月23-26 豊後高田・別府研究会
 森野栄一さんゲスト
 空間チームと合同研究会

9月16日金 人社講

9月23-25日公開シンポin仙台
10月6日木
 人社講

11月6日火人社講

11月16-7日北上町 観音講契約講

12月2日山縣然太朗先生講演会
  「無尽と健康寿命

12月6日人社講第4回

3月4-5日 公開シンポジウム

 4月人社講
 5月人社講
 6月人社講
 7月人社講

 7月21-22日金
北上町契約講取材
 
 7月23日土
地域通貨でまちづくり

 7月26日水
東京 人社プロ研究推進委員会

 8月18-19日金土
山梨無尽講取材
go
          報告書(386KB)
 8月21日月 下鴨神社と水フィールドワーク 
11月10-11日
  
国際ため池シンポジウム
 ご案内ご案内 HPこちら
人社シンポジウムin東京
 2007年3月9-10日
 ご報告
4月16日第12回人社講
[昨年度の報告本年度の計画↑]


7月7日(土)
第2回関西人社
「人文社会科学・芸術と社会のつながり:アマチュアリズムという楽しみ、趣味の公共性

7月20日(金)
サイエンスカフェinたつの
資料 2MB
報告 (273KB)
最終更新 2007年07月21日 14:37:13
岡田真美子の個人ページへ    
(C) 2004 コア研究「日本型地域ネットワークと地域通貨」 All Rights Reserved.